本文へスキップ

 奈良の宮大工 株式会社 瀧川寺社建築は、寺社建築を主とした伝統的木造建築の技術を未来へ継承する会社です。

                                              サイト一覧を見る



奈良の宮大工【(株)瀧川寺社建築のホームページ】
トップページ
工事実績寺院>岡寺

岡寺(奈良県高市郡明日香村)

■工事名/三重塔新築工事

発注者/岡寺
工期/1985年
受注形態/設計施工
概 要
 三重塔、銅板葺、内地檜使用。
 この塔は、室町時代に強風で倒壊した記録があり、設計にあたってはその点を考慮し、地盤調査を行い、地中梁を入れて上部構造補強も入念に行った。復原年代は鎌倉時代、規模が小さいため、初層高さはやや高めに設定した。総高さは15.4m、逓減率の大きな安定感のある塔である。

 岡寺 三重塔竣工
竣工時の三重塔
 岡寺 三重塔相輪
相輪水煙部分
 岡寺 三重塔風琴と尾垂木木口金物
後年に取付けられた風琴、尾垂木木口金物
 岡寺 三重塔 工事中の組上げ状況

組上中
岡寺 三重塔初層内部初層内部 岡寺 三重塔落慶法要落慶法要

岡寺 寺務所 ■工事名/寺務所新築工事
工期/1997年
受注形態/設計施工
概要
 吉野建て入母屋造り、桟瓦葺、一階部分を厨房、休憩所とし、本堂の地盤と同高となる二階を寺務所とする。
岡寺 手水舎 ■工事名/手水屋改築工事
工期/1997年
受注形態/設計施工
概要
 重要文化財の楼門をくぐったすぐ左手に立つ手水屋で、切妻造り、本瓦葺、旧手水屋の手水石を再用し、境内から湧く地下水を利用している。
 岡寺 稲荷社修理、覆屋改造 ■工事名/稲荷社修理及び覆屋改造工事
工期/2001年
受注形態/設計施工
概要
 境内奥にある稲荷社を修理しその覆屋を新築した。
 
岡寺 階段手摺  ■工事名/参道石段手摺設置工事
工期/2003年
受注形態/設計施工
概要
 寺院らしい擬宝珠柱を約1m間隔に立てて、傾斜に合わせて手摺を組立てた。
岡寺 休憩所 ■工事名/休憩所改築工事
工期/2003〜2004年
受注形態/設計施工
概要

 桁行二間、梁間三間、切妻造り、銅板葺。
 以前にあった休憩所を拡張した。柱上には舟肘木を組み、背面中央には切妻屋根を出して手水石を覆っている。
岡寺 開山堂 ■工事名/開山堂解体修理工事
工期/2004〜2006年
受注形態/設計施工
概要

 妻入り、入母屋造り、銅板葺。
 談山神社にあった妙楽寺の護摩堂で、明治の廃仏毀釈の際に移築された。元は桧皮葺の建物であった。
 岡寺 書院及び客殿 ■工事名/重文書院屋根銅板張り工事
     客殿改築工事

工期/2007〜2009年
受注形態/設計施工
概要

 重要文化財の書院に接続して建てられていた建物を解体して、客殿として建設した。もとはこの建物まで延びていたものを、切断したことが判った。
 今回の設計にあたっては、重文建物の屋並みを揃えて、重文書院の延長線上の風景を重視した。
 岡寺 客殿渡廊下
渡り廊下
岡寺 前庭から客殿を望む
前庭から客殿を望む
岡寺 門前受付 ■工事名/門前受付棟他改築工事
工期/2008年
受注形態/設計施工
概要

 仁王門前に建つ受付と控え所で、切妻造り、銅板葺の二棟の建物である。
岡寺 古札堂 ■工事名/古札堂改装工事
工期/2011年
受注形態/設計施工
概要

 本堂前に建つ札売り場の一部を、古いお札を納めて頂くお堂に改造した。内部奥の仏壇には掛け佛をお祀りし、窓下収納ボックスを側面から引き出せるようにしている。
岡寺 新書院 遠景 ■工事名/新書院改築工事
工期/2011〜2012年
受注形態/設計施工
概要

 総二階建ての建物で、建物の半分を新庫裡、半分の一階部分に倉庫。二階部分を白書院とし、懸造りを加味した宝形造り、本瓦葺きの堂の様相を呈している。
 本堂・三重塔との三角形で、境内曼荼羅を構成している。
 
岡寺 新書院


(株)瀧川寺社建築の工事実績
【主な工事履歴】

寺 院神 社RestorationOther wooden structureOthers
 【海外における活動】
Technical assistance overseas

NEWS各紙面に取り上げて頂きま した。ぜひご一読下さい。







【本社】 
〒633-0005
奈良県桜井市忍阪1278番地
【設計部/施工部】 
〒633-0047
奈良県桜井市橋本463番地

TEL 0744-43-1383
FAX 0744-42-7073

e-mail
takigawa-jisha@tiara.ocn.ne.jp